スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2014.05.24 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

ワイルドウィリス(3台目) 部品の複製「2」

以前、修理したリアサスペンションのスプリングの上の金属ですが、車体に付けたものを久しぶりに観てみると、一つ割れていました、、。

ので、アクスルシャフトを修理するついでに、再度複製品をつくりました。
割れた部品を指でつまんでみると、少し柔らかくて、ぼそぼそとちぎったりできました。
無事だったパーツは固いので、硬化不良なのか、このパテ自体が向いてなかったのか、分かりませんが、念のため、今回はパテの銘柄をwaveのエポキシパテに替えました。

以前使用したダイソーの「金属補習用パテ」は、主剤と硬化剤が、1本にまとまっているものを輪切りにして使用するため、少ない量を使う場合、奇麗に輪切りにて使用しないといけないのですが、最初、うっかり適当に端のほうだけちぎって、慌てて中心の方もちぎって、それらを混ぜて、使用した記憶もあります。それが原因かもしれません

複製方法は前回同様、お湯まるで型を取って、エポキシパテを詰めました。
前回より奇麗にできました! 固さもいい感じ。
色が緑っていうのが気にならなくはないですが(この部品は塗装してもすぐ剥げそう)
「パテで作った複製品、という味わい」だと思う事にします。



 
JUGEMテーマ:ラジコン

ワイルドウィリス アクスルシャフトの修理

ワイルドウィリスのレストアで、タイヤのひび割れとともに「あるある」となっているアクスルシャフトの破損を修理しました。
あれ?前、修理してなかったっけ?と思われるかもしれませんが、、、。それらとはまた別の車体です。
実は、、もう2台、入手してしまっていました。
ずいぶん前に入手したのですが、自分でもワイルドウィリス依存症?とか思って、怖くなって、大ざっぱに分解して、隠して、放置しておりました。
(アクスルシャフトが折れてしまったのも、放置していた原因)


今回は、そのアクスルシャフトを、メタルDIYさんに持ち込んで、修理させてもらいました。
金属加工のコミュニティ&レンタル工房 メタルDIY横浜



メタルDIYは6月に横浜にオープンする、初心者でもプロの指導のもと、金属加工ができる施設です。

この施設が企画段階の時に、zenmonoというクラウドファンディングで資金を募集していて、3000円支援してみました。
今回、その、パトロンとしての権利(平日3時間利用券)を行使しに、オープン前に行ってきたのでした。


 
なれない装置の取り扱いで、作業中は真剣そのものだったので、写真とかないのですが、
前回、家でホビーリューターで作業した時は(近所から苦情が来ないかどきどきしながら)何時間もかかった作業が、数十分で出来てしまいました。(実際機械で削ってる時間は数分なのですが、削れ具合を何度も確かめたりするでそれなりに時間はかかりました。)

修理法は、前回同様、
kobakoさんのブログの記事を参考にした、
アクスルシャフトの内側を削って、そこにかわりのパイプを差し込む方法です。

↓そして作業後はコチラ。見事にアクスルシャフトにアルミパイプを差し込む穴を空ける事ができました。
しかし、アクシデントも発生しました!!。1本目は、フチが欠けてしまいました、、、。
ボール盤で穴を空ける時に、アクスルシャフトを固定している万力をおさえる手がドリルの振動でぶれてしまったからか、
もともと、ヒビが入っていたのか、原因は分かりませんが、残念、、。
で、2本目は、メタルDIYのアドバイザー・杉田さんに、途中までちょっとやってもらっちゃいました。

↓アクスルシャフトとアルミパイプの接着は、エポキシ接着剤でおこないました。


↓欠けてしまったほうは、エポキシパテを充填しました。

↓接着剤とパテが硬化したら、紙ヤスリで整えて、無事、修理完了です!!

 
車体はまだバラバラなので、完成はまだまだ先かと思います…。

 
JUGEMテーマ:ラジコン

ワイルドウィリス タイヤの製作7

タイヤの製作のその後ですが、
シューグーでの製作を諦め、プカプカグーミンという紙粘土で製作することにしました。
質感、弾力ともに和菓子の「もなか」みたいな感じです。
水彩絵の具を混ぜる事で着色することもできます。
あまり混ぜすぎると、強度にも影響ありそうな気がしたので、粘土自体は濃いグレーぐらいにしておきました。
あとで、上から黒を塗るのもよいなと思っています。

 
↓一番状態のよいタイヤです。内側の白い部分は、補強の為にあとから盛った同じ粘土です。


↓品質はバラバラですが、4本完成しました。


製作していて大変だった点は、冬場だったので結露したのか、絵の具を混ぜたせいで水分が多かったからか、シリコン型に粘土を詰めて乾燥するまでに、粘土からしみ出した水分が、シリコン型に面した部分に貯まってしまい、そこがジュクジュクになり、そのまま乾燥後させても、ザラザラのブチブチになってしまい、没にしたものが沢山出ました。

粘土を半乾きにしたり、薄く盛って、温風で乾燥、を繰り返したりと、試行錯誤の結果、なんとかここまでうまくいきました。
薄く盛りつける作業の都合上、一体整形ではなく、片面づつ作って、内側から粘土でつなぎ合わせることにしました。


※まだ走らせてみないと、成功かどうか分かりませんので、参考にされる場合、ご注意ください。

JUGEMテーマ:ラジコン

ワイルドウィリス タイヤの製作6

タイヤの製作、なかなか苦戦しております。
シリコンで型を取り、シューグーで複製する行程に入りましたが…
では、その様子をどうぞ。

ペーパークラフトで製作したタイヤの原型ににサフを吹いて、防水処理し、半分まであぶら粘土に埋めました。
ねんどの空いているスペースにダボ穴を空けておきました。

そこへ、型取り用のシリコンを流し込んでいきました。
外枠は、内側にガムテープを貼って型離れをよくした、段ボールを使って作っています。


外枠が大きすぎて、シリコンが足らなくなりそうだったので、急遽、段ボールや木材を沈めて、シリコンをケチりました。かっこ悪い…。


シリコンが固まったら、反対にして、油ねんどを取り除きました。


今度は、油ねんどを枠の内側に盛ったりして、シリコンをケチりました。
下側のシリコンにはワセリンが塗ってあります。
そうしないと、これから流し込むシリコンと、既に固まっている下側のシリコンがくっついてしまいますので。


シリコンは8時間ほどで固まります。


シリコンが固まったら、ドキドキしながら、型を分けました。
なかなかいい感じ!!
(ちなみに、型取りに原型として使用した、紙製タイヤは、型から外す時に、壊れてしまいました…。)


そして、この上下の型にシューグーを塗って、2つの型を合わせ、複製品を作っていくのですが…。
シリコンにシューグーを塗るのが難しい!!
シリコンがシューグーをはじくし、あっという間に乾くし!
すごい臭いし!!
どうなることやら、、と、心配しながら、二つの型を合体させました。


シューグーが固まった頃、パカッと型を外してみると、
なんとか、完成…したものの…気泡だらけ…。
そして、シューグーがうまく入り込まず、せっかくのパドルが欠けてしまった部分も…。

現在、シューグーの塗り方を工夫して、二本目に挑戦しているのですが、
素材の変更も検討しています。
タイヤとしての質感、強度はシューグーが気に入っているのですが、
この扱いにくさと、匂いは、ツライ!!楽しくない!!

樹脂粘土で固まるとゴムのような強度と粘りになるというものをいくつか見つけたので、
次はそれでトライ予定です。
 
JUGEMテーマ:ラジコン

ワイルドウィリス タイヤの製作5

ようやくペーパークラフト製のタイヤが完成しました。疲れました。
少し手直しして、サフを吹いて表面をコーティングして、シリコンで型取り、シューグーで複製品作り、
と進んで行く予定です。



 

ワイルドウィリス タイヤの製作4

タイヤ製作の続きです。
なんども試作品で検討を重ねて、やっと実物の製作開始です。

写真はパドルをチマチマつくって貼付けていってるところです。
この作業、最初の数本は楽しいけど、もう飽きました…。
でもきっと、最後の数本も楽しいと思うので、それをめざしてがんばろっと。





JUGEMテーマ:ラジコン

ワイルドウィリス タイヤの製作3

タイヤ製作の続きです。

やはり、ワイルドウィリスにはパドルタイヤがよく似合う、と思い、
現在、パドルタイヤをペーパークラフトで製作すべく、トライ&エラーを繰り返しているところです。
サイズはだいたいワイルドウィリスのタイヤと同じですが、パドルは少しデフォルメして、24本にしました。(本来は36本。)

↓3Dソフトで製作したモデルです。





1つの3Dのモデルでも、ペーパークラフトでの展開の仕方は、様々で、
ああでもないこうでもない、と、試行錯誤。
前作のような、つるつるのタイヤをまず作って、そこにパドルを貼付けるのが一番楽な気がしたのですが、

パドルに後付け感が出てしまいそうなので、
↓パドルとタイヤがしっかり合体しているように見えるよう、パーツ分割を考えています。

ホイールに接する段差の部分は、精度があるにこした事はないな、と思い、
薄い紙を折って作るのではなく、
厚さ1.5mmほどの厚い紙(イラストボード)を重ねて再現する予定です。

↓ホイールに触れる部分の段差のついたリング状の部品です。


あとは、コツコツ組み立ての予定です。

JUGEMテーマ:ラジコン

ワイルドウィリス タイヤの製作2

タイヤの製作の続きです。

ペーパークラフトでつくったタイヤの型の内側に塗ったシューグーが乾いたようなので、
型から取り出しました。
型をカポッっとうまく外せれば、型を再利用もできたのですが、無理でした…。
ビリビリ破って取り出しました。

でも、前もって塗っておいたワセリンが効いているのか、タイヤ自体は傷つけず奇麗にはがせました。
 

紙を全部剥がすと、型の状態をそのまま写し取ったタイヤが現れました!
表面に少し気泡が出たところもありますが、型の紙の折り目や、つなぎ目もしっかり残っています。
なかなか満足な出来です。

素材としては、ラジコンのタイヤのゴムよりも固く、プラスチックよりも柔らかい感じです。
子供のオモチャの、プラスチックのバットに近いです。縄跳びの柄の部分にも近い。
触った感じですが、丈夫そうです。肉厚を厚くすれば、どんどん丈夫にできそうですし、
元がシューグーなので、破れたら、シューグーで直し放題なのがいいですね。
 
でも、この作業をあと3回繰り返さないと、1台分のタイヤをつくれないのかと思うと、憂鬱…。
それと、せっかくなので、ワイルドウィリスの特徴である、パドルタイヤに挑戦もしてみたいな、と思ってきました。

そこで、こんどはパドルタイヤに挑戦してみようかなと思います。
そして、1本作ったら、それをシリコンで型取りして、4本を同じ型で作ってみようと思います。

でも、それは年が明けてからになりそうです。

ワイルドウィリス タイヤの製作

今週はタイヤの製作に挑戦しました。

まずは、ペーパークラフトでタイヤを製作しました。
組み立ての際、のりしろが外側に出るようにしています。
というのも、このペーパークラフトを「型」として使えないかと思ったからです。



半分まで組み立てたタイヤの型の内側に、離型剤代わりにワセリンを塗りこんでから、
「シューグー」という、靴の裏の補修材を塗って、乾かしました。
(このシューグーは乾燥すると、靴裏のゴムと同じような素材になります。)
それぞれの型は、後で合体させるので、その接合部分付近はシューグーを塗らずあけておきました。



乾燥後、その半分づつのタイヤの型を合わせて、マスキングテープで止め、
接合部分にもシューグーを塗りこみました。
さらに、型くずれしないよう、タイヤのサイズに丸く切り抜いた紙をはめて、現在乾燥中です。


型を外した時に、型通りのゴムタイヤが現れれば、成功です。
型をうまく再利用できるようはがせれれば、さらに成功なのですが…。

 
JUGEMテーマ:ラジコン

ワイルドウィリス(3台目) バンパーのデータ製作

今週は、バンパー部分のペーパークラフト用のテクスチャーデータを製作しました。
一度、ボディ同様、筆塗りで挑戦したのですが、全く、金属にも金属風にも見えず、CGでやり直す事に。
グラフィックソフトを使って、グラデーションをいくつも重ねそれらしくしています。
JUGEMテーマ:ラジコン

| 1/6PAGES | >>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM